0歳児クラスの担任をしています。指先は器用になってきましたが、誤飲が心配で小さいパーツの玩具が出せません。遊びと安全面のバランスはどのように取っていますか?

微細玩具 片付け 室内環境
1歳児 0歳児

ポノ保育園

神奈川県厚木市

基本的な玩具は子どもの手の届くところに置いていますが、遊び方に危険な要素が含まれる玩具(例:パーツが細かい、遊び方を獲得してる途中)は遊んでいることを保育者が把握できるように、子どもの直接手の届かない場所に置いています。ただ、子どもにとって見えるところに常設しているため指差しや声でやりたいことを伝えられる工夫をしています!

マロカル保育園

埼玉県さいたま市

まずはパーツが大きく、誤飲の心配がない玩具を選び、子どもと一緒に扱い方や遊び方を覚えていきました。遊び方を理解していると危険が減ると考え、その時々の発達に合った玩具を少しずつ増やしています。一度にたくさんの種類を出してしまうと、思わぬ使い方につながる可能性があるため、子どもが遊びに集中しやすい量や難易度を心がけています!

  

関連する質問

お困りのことがありましたら、
お気軽にお問い合わせください!

お悩みを問い合わせる